小1息子ママー、ぷろぐらみんぐってなーに?
というわけで、お家でできて・簡単で・低学年でも楽しめるプログラミングおもちゃはないかな〜と調べたところ【embot】というおもちゃを知りました。
早速購入し実際に作ってみたのでレビューします!…が、
✔️オンライン教材でプログラミングが学べる
✔️専属コーチが学習をサポート!面談は月3回。
✔️わからない事があってもチャットでいつでも質問できる
そんなオンラインプログラミング学習ならこちらがおすすめです。
\無料体験はこちらから/
自宅にいながら本格的プログラミング学習|Tech Kids Online Coaching
embotの口コミは?

embotは、タカラトミーから発売されているプログラミングおもちゃです。
対象年齢は8歳となっています。
embotの良い口コミ
・プログラミングを段階的に学べる
・夏休みの自由研究や工作にもちょうどいい
・アレンジして遊べるので楽しい
・初心者のお試しにちょうど良い価格な上に、レベルが高い
embotの悪い口コミ
・ダンボールをはめ込む時にゆるくなってしまうのが残念
・説明書に漢字がちょこちょこ出てくるので、低学年の子は一人で読めない
ダンボール特有の何度もいじっているとフニャッとしてきてしまうところや、低学年でも完全に子どもに丸投げではうまくできないところがデメリットのようです。
embotを作ってみた!体験談
今回、不器用な母と7歳息子、5歳娘で実際にembotを作ってみました。

こちらが箱の中身です。ダンボールは全部で3枚入っていました。
この時点で母はダンボール以外のパーツの名前は全くもって分かっておりません…
こんなんで果たして完成させられるのだろうか
と、不安になりつつも、ダンボールを切っていくよー!

ダンボールにはすでに切り込みが入っているので、5歳娘でもキレイに切り取れました。
パーツをくり抜いて、山折り谷折り…
ここで、embotのグッドポイントその1。
動画と同じように進めていけば良いので、これなら低学年の子どもでもつまずかず、作りやすいですね。

解説動画の通りに、モーターをセットしていきます。

こんな感じで、胴体のところが出来ていきます。

初心者7歳息子も、ゆっくりですがここまで完成させられました。
そして…、

頭の部分は5歳娘にお任せしてみました。耳を付けるのも分かりやすかったです。
これなら一緒にできるね!
ちなみに耳は、クマ・ウサギ・イヌの3つのバリエーションが用意されてます。今回はクマで作りました。
さっきの身体に、頭を付ければ、完成〜!

不器用母率いる7歳と5歳でも大体1時間かからないくらいで出来上がりました。作るのが得意な方でしたら、もっと早く完成するかと思います。
ひとまず初めの基本形が出来上がり、アプリから簡単な指示を出してみました。
2020年の短い夏休み。暑すぎて外に出られないとある1日が、embotのおかげで楽しい時間になり母も助かったぜ。
embotのグッドポイントその2。
まだまだ遊び方がたくさん!色々なバリエーションで長ーく遊べます。
embotとは?
ここでembotについての商品の詳細をまとめます。
embotの特徴
・ダンボールで簡単にロボットが作れる
・アレンジして自分のオリジナルのロボットを作ることもできる
・スマホやタブレットからの操作で、プログラミングが身についていく
・プログラミングのレベルが5段階あり、レベルに応じた楽しみ方ができる
embotの価格
価格は税込¥6600(タカラトミーモール)
他のプログラミングおもちゃの価格相場が3万円代なので、良心的価格ですね。
プログラミングのレベルも5段階あり、長く遊べる、ダンボールなので自分でオリジナルの形を作ることもできそうだと考えるとコスパも良いですし、初めてプログラミングおもちゃを買おうと思っているけれど、子どもが気に入るか分からない…と迷っている方にも試しやすいのかなと思います。
結論:embotの口コミ|楽しく遊べてコスパ良し
今回は、プログラミングおもちゃの【embot】を実際に作って遊んでみました。

これからの時代、子どものためにできることは経験させてあげたい。。そんな母と子のembot作り体験談でした。
お読みくださりありがとうございました!